住宅の建築費には大きな幅があります。億単位の庶民には手が出ないような豪邸との幅ではありません。一般的と言われる坪数の家の建築費の幅です。同じ坪数、同じ住宅性能を持つ家に、なぜ千万単位の幅が出るのでしょうか?
建築費の高い家=高性能で優れたデザイン性を備えた家、建築費の低い家=低性能でありきたりなデザインの家だからでしょうか?
確かに、低価格な住宅の中には、質の低い家がないとは言えません。しかし、低価格でありながら、高性能で優れたデザイン性を備えた家もあります。
反対に考えれば、相場より高額な建築費の住宅であっても、不満の残る家が建つこともあります。
住宅の建築費の幅が出る理由について考えてみましょう。
規格住宅と注文住宅の違い
住宅の建築費の幅が出る理由の一つは、家を建てる際の設計と建築に至るまでの手順の違いです。
最も建築費がかかる家の建て方は、注文住宅です。注文住宅は、何もないところから家づくりプランを始めます。
外観デザイン、内装、使用する建材、間取り、住宅性能のグレードなど、家づくりにかかる要素に関して、予算の制限内で自由にプランを進めていきます。
注文住宅で多くの人が悩み、結果的に不満の残る家になってしまったりする根本的な理由は、予算の制限です。予算内で家族の理想の家を実現するため、優先順位を決めて、家づくりを進めていかなくてはなりません。
注文住宅の場合、実際に完成した家を見たり、触ったり、住宅性能の違いによる室内の温度や湿度を体感したりはできません。
その為、家族で話し合い、優先順位を考えて慎重にプランを進めても、後悔の残る家になってしまうことがあるのです。
もちろん、施工を依頼する工務店との信頼関係と、その工務店が持つ設計力、技術力によって、この上なく家族の暮らしに合った家が完成するケースも多くあります。
ただし、完成した家の満足度とは関係なく、建築費が嵩むことは否めません。
注文住宅の場合、間取り、耐震対策、断熱と気密、換気の計画など、すべての要素に対して、一棟ごとに設計をします。建材も自由に選べるので、一棟ごとに注文に合わせて調達します。その結果、どうしても建築コストが嵩んでしまうからです。
2018年度のフラット35利用者調査では、注文住宅の所要資金の平均は、3,395万円ですが、規格住宅の中には、それよりも低価格で建築できる住宅があります。
注文住宅より、低価格で建築できる住宅には、規格住宅と建売住宅があります。規格住宅は、基本のプランは決まっていて、外壁の色、内装の建材など、細かな部分を家族の好みに合わせて選び、建築する住宅です。
ただ、規格住宅すべてが、注文住宅の平均的な建築費よりも、低価格という訳ではありません。テレビコマーシャルやモデルハウス、営業マンなどに費用をかけている営業方針の会社の規格住宅は、一般的な注文住宅より、高額な費用がかかります。
しかし、規格住宅の中には、注文住宅より低価格で建築できる住宅も多数あります。規格住宅の中には、建築費の平均が3,000万円であるのに対して、1,000万円台から建築できる住宅もあります。
家を持つためには、建築費の他に、土地の購入費用もかかるので、建築費を抑えられればそれに越したことはありません。
建築費を抑えられるだけではない規格住宅の良さ
安い、低価格ということに対して、疑いや不安を持つのは当然のことです。価格を抑えるために、品質を落としている製品も世の中には出回っているからです。最近では、中国製のマスクの劣悪さが話題に上ったこともありました。しかし、安い、低価格という理由は、それだけではありません。優れた戦略によって、品質を落とすことなく、低価格を実現している衣料品や食料品なども多く出回っています。その中には、規格住宅もあります。規格住宅は、大量に造ることでコストカットを実現しています。
まず、注文住宅では一棟一棟に対して行っていた設計や構造計算を、同じ規格の住宅に応用します。建材もまとめて仕入れるので、低価格で仕入れられます。その結果、間取りや建材が決まっている規格住宅では、明確な費用が初めの段階から提示されます。
さらに、外観デザインや内装、間取りだけではなく、住宅性能も規格化することによって、高い住宅性能を持たせています。反対に考えれば、一棟一棟に対する個別な手間と時間を省くことができるからこそ、低価格で高性能な住宅を実現できるのです。
テクノホームで建てている規格住宅FREEQとBinOはどちらも、長期優良住宅に対応する住宅性能を備えています。
FREEQとBinOの住宅性能
FREEQの住宅性能
長期優良住宅の基準では、省エネ等級4・劣化対策等級3・耐震等級2が求められます。
この基準に対して、FREEQは、省エネ等級4と劣化対策等級3を満たし、耐震性能は基準より高い耐震等級3を備えています。
BinOの住宅性能
長期優良住宅の基準では、省エネ等級4・劣化対策等級3・耐震等級2・維持管理対策等級3が求められます。
この基準に対して、Binoは、省エネ等級4・劣化対策等級3・維持管理対策等級3を満たし、耐震性能は基準より高い耐震等級3を備えています。
おしゃれな外観デザイン
住宅の外観デザインは、その家の住む満足感を満たしてくれる重要な要素です。FREEQとBinOには、優れたデザイン性を持つ住宅が揃っています。
FREEQ
COVACO シンプルかつコンパクトな中に必要な空間が詰まった平屋
LOAFER 平屋+αの暮らしを楽しめる家
BOOOTS 光と風を取り入れる窓が生み出す開放感のある家
POCHE プライバシーを守りアウトドアライフも楽しめる「ポケット空間」を備えた家
MONICA 「思い思いの過ごし方」が心地良い家
BinO
CAMP 平屋のように暮らせる、3層構造のスキップフロアの家
R〈アール〉ダイナミックな大空間と、高低差のあるフロア構造を活かした家
ALLen 郊外の豊かな自然と穏やかな空気に包まれて暮らせる家
WAVE 遊びゴコロを忘れない自由な大人のための家
自然素材をふんだんに使った内装
FREEQとBinOも、無垢材や塗り壁など自然素材を使った心地よい内装です。
FREEQ
天窓と吹き抜けのある家
薪ストーブのあるリビング
BinO
スキップフロアが作り出す家族の気配が感じられる空間
家族と繋がりながら自分の時間も持てるスキップフロア構造
自然の風と陽射しが感じられるダイニング
分譲地に建てればさらに楽な家づくり
注文住宅と規格住宅を建てる場合、土地を購入しなくてはなりません。土地を購入するとなると、住宅ローンの手続きが煩雑になってしまいます。それを考えると、建売住宅が魅力的に思える人もいます。建売住宅は、土地と建物を一括購入できるからです。ただ、自分たちの建てたい土地に、家族の理想にぴったり合った建売住宅を見つけるのは、至難の業です。建売住宅には、注文住宅のような自由度も、規格住宅のような選択肢はありません。100%満足できる家を見つけるのは難しいでしょう。
土地購入と住宅ローンの手続きを、一括でできる方法には、施工を依頼する工務店との連係プレーがありますが、スピード感が求められます。それよりも、もっと楽に進められる方法は、住宅の施工をする工務店が売り出している分譲地を購入するという方法です。その方法であれば、土地購入の際に、つなぎ融資をせずに、土地と建築費を一本化する住宅ローンを組めるのです。
家づくりの進行中には、施工先との打ち合わせ、新しい家の間取りに合わせた家具や家電選び、引っ越しの段取りなど、しなくてはならないことが山積みです。その中でも、住宅ローンの手続きには、手間がかかります。土地と建築費を一本化する住宅ローンができれば、それに越したことはありません。手続きの煩雑さを減らせるだけではなく、手数料の倹約にもなります。
分譲地の情報はこちらからご覧いただけます。分譲地での家づくりは、土地探しと住宅建築が同時に進められます。土地と住宅建築が同時に進められる家づくりは、個別に進めるより、ずっとスムーズに家づくりが進められます。住宅ローンの煩雑さも少なくなります。
おしゃれでハイスペックな家を、スムーズな家づくりで実現させませんか?
テクノホームは土地探しのお手伝いもします!
初めて家を建てようと考えている方のほとんどは、土地の購入に慣れてはいないはずです。土地を探しながら、家づくりを進めるのは、とても難しいことです。敷地の周囲の環境は、何度も足を運べばわかりますが、地盤の質などは、わかりません。
土地は、駅からの距離や、周辺の環境以外に、地盤の質、敷地の形状、道路との位置関係によって、土地の価格が変わります。加えて、適切な家の建て方も異なります。自分たちの理想の家を建てられる土地を見つけ出すのは、大変な労力です。
テクノホームは、土地探しから家づくりのお手伝いをいたします。そして、土地の形状、道路との位置関係を考え併せた上で、家の建て方をご提案します。
分譲地のご案内
FREEQとは、どこでもご希望の土地に建てられますが、岩槻区、または加須市近辺で、土地探しも一緒にされている方には、分譲地がございます。
詳しくはこちらからご覧ください。